Cover Image

ワンランク上のDIY 直角に切る方法

DIYでは棚やボックスなど収納関連のものを作ることが多いと思います。箱型のものを上手に作るには、「角がキッチリ90°になっているか」がかなり重要。隙間が大きいと見栄えの問題だけでなく強度も落ちるため、収納棚などでは使い勝手も左右されます。

90°になるように調節する事を「直角出し」「直角を出す」と言います。

DIY上級者は丸ノコや電動カンナなどの電動工具を豊富に持っているのであまり苦労しないで直角出しが出来るのですが、DIYを初めたばかりの人には金額的にも安全面でもハードルが高いですよね。ハンドツールでも出来る直角出しのテクニックと、手軽な金額で購入できる直角出し・直線切り用のツールを紹介します。

切断線をきれいに正確に引く

切断する線の下書きがずれていると、道具や技術に関係なく曲がってしまいます。スコヤかサシガネは必ず準備しましょう。DIYでは高級なものを買う必要はありませんので、アクリル製のスコヤで十分だと思います。使い方は別ページで紹介しています。

ワンランク上のDIY 墨付けのコツ | Lead

切断ガイドを使っていても、切っている間に材料がずれたり角度が変わったりというのは意外とよくあります。のこぎりでカットする線はかならず側面にも書きこむことをおすすめします。

ツール無しで垂直にまっすぐ切るコツ

側面にも墨付けがされていると、慣れてくると垂直ガイドやマイターボックスなどのツールを使わなくてもまっすぐ垂直に切ることが出来るようになります。

序盤はあまり力をいれずにのこぎりを深めの角度で動かし、垂直の墨線を意識して切り込んでいきます。2cmほどの深さになったら今度は浅めの角度でのこぎりを挽き、材料の上面の墨線にピッタリ沿うように修正していきます。全体の3分の1程度切り込むと、切り込み自体が垂直ガイドになってくれます。

力んでしまうと途中からでも曲がってしまいますので、初めから終わりまであくまでソフトに、のこぎりをまっすぐ動かすことに集中するときれいな平面でカットできます。

直角の確認と調整をする

どんな道具を使っても確実に正確に直角が出るとは限らないので、最終確認は必うようにします。スコヤやサシガネを当てて、隙間が出ないかを確認します。逆光に当てると光の漏れで確認できるのでわかりやすいです。

漏れ出てくる光の筋がシャープペンの芯くらいの隙間なら許容範囲かなと思いますが、それ以上だったらヤスリやカンナで頑張って修正しましょう。

ツールやカットサービスを活用する

のこぎりで切断面をまっすぐに切るためには、木材に対してのこぎりが常に同じ角度になる必要があります。多少のコツを掴むとDIY用なら十分な程度にはまっすぐ切れるようになりますが、初めのうちはツールにアシストをしてもらうのも良いでしょう。

ホームセンターでカットしてもらう

そもそも自分で切らないという選択肢もあります。ホームセンターに据え付けのパネルソーは、長い距離でも正確に直角カットしてくれます。欠点は角度切り出来ないこと(90°固定)、1カットいくらで費用がかかる点です。(ホームセンターによってカット価格は異なるようです)

ソーガイドを使う

のこぎりの横腹を当てて、垂直をキープしてカットするためのツールです。100均の簡易なものからスチール製で角度調整が出来るものまでいろいろなソーガイドがあります。比較的安価なマグネットタイプと精度が出る挟み込みタイプの2種類が主流です。

セリアで売られている100円のマグネットタイプを試してみました。

手で押さえる必要があるため使うのには慣れが必要ですが、垂直・45°がある程度の精度で出せます。ツーバイ材の厚さで1mm程度の誤差が出ました。

立派なソーガイドは精度が高いものが作れます。のこぎりメーカーのゼットソーで製造しているソーガイドF、ソーガイドベストはヤスリ修正がいらないくらいに精度が出ます。

Z ソーガイドF鋸セット

初心者にもおすすめなんですが、価格が5000円以上なので本格的に初めたい人向けですね。

マイターボックスを使う

45°でカットした木材2本を接合して90°にする継ぎ方を英語でマイタージョイントといいます。マイターボックスとは継ぎをしやすいように決まった角度で切断するガイドが付いた箱状の道具です。

SK11 鋸切断ガイド マイターボックス

ソーガイドは材料とガイドを手で押さえるかクランプなどで固定する必要がありますが、マイターボックスははめるだけ。何本も連続して切るときには手間がかからず、かなり時短で便利です。細い材も、ボックスの内側の壁に沿わせて押さえれば直線切り・角度切りともに使用できます。

ツーバイ材より大きい材料(板など)では使えないというデメリットはありますが、大きい材料だけホームセンターのカットサービスを使うという方法も良いかもしれません。

Written by
きたやましんご
きたやましんご