Cover Image

北国の冬場、節電のコツ

北国ではサブで使われる事が多いエアコンや電気ストーブですが、灯油ストーブに比べてメンテナンスの頻度と修理の費用が少なくて済むこと、火災が起きにくいことなどもメリットですよね。

ストーブのガッと来る暖かさも魅力的ですが、お年寄りや小さなお子様のいる家庭では、高気密+オール電化の物件がかなり人気が高くなっています。

しかし冬場の暖房も電気に頼ることになると、気になるのが電気代。ひと工夫で光熱費が節約出来るかもしれないアイディアをご紹介します。

建物の保温力をあげて暖房効率を良くする

建物の熱が建物外部に逃げる経路は、大半が窓と玄関ドアから。一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会の調査では58%の熱が、窓などの開口部から流出してしまうというデータが出されています。

つまり窓、玄関ドアが改善されると節電効果が期待出来るということ。

当社でも仕事柄、長年不動産を見ていますが、採光や換気のために年々住宅の窓は大きくなる傾向にあるように感じています。建物や建材の断熱性が高くなったからこそ出来ることではありますが、それでもやっぱり、冬は窓から冷える感覚はあります。

気軽にできる断熱DIYのアイディアをご紹介します。

窓の断熱性アップのアイディア

ガラスに貼り付ける断熱シート

数千円で出来る手軽さながら、樹脂サッシのシングルガラスの窓では効果てきめん。窓際に座ったときの、肩口から熱が吸われるような感覚が軽減されます。窓サッシの黒カビの原因にもなる、結露の予防も期待できます。


ニトムズ 窓ガラス 結露防止シート

部分的に貼るのは効果が充分に発揮されませんので、ガラス全面に貼るようにしましょう。厚手の断熱シートは光を通しにくくなるため、室内が暗くもなります。

窓ガラスの断熱シートは手軽で効果は大きいのですが、使用不可な窓ガラスもあります。

・ワイヤー入りガラス

・複層ガラス(ペアグラスなど)

これらのタイプのガラスはフィルム貼付け面との温度差でひび割れや劣化が起こりやすくなりますので、窓全体での対策をおすすめします。

窓の全体を覆う断熱

サッシが樹脂ではなくアルミなど金属製の場合は、ガラスから冷える以上にサッシから急速に冷却されていきます。こういう場合には窓サッシごと覆うようにカーテンタイプの断熱シートを使用するのがおすすめです。前述のワイヤーガラスや複層ガラスでも使える方法です(ガラスには密着させないようにして下さい)。


明和グラビア 断熱カーテンライナー

窓に貼るタイプよりは透明度が高いため、ある程度の採光と景色は見ることが出来ます。床まで届く長さで使用すると、窓への空気の侵入がさまたげられ、断熱効果がアップします。

下に垂らす形だと見栄えが気になる場合は、カーテンレールの上部をふさぐレールカバー(カーテンボックス)を設置でも同様の効果が得られます。

カーテンボックス型カーテンレール
カーテンボックス型カーテンレール

玄関ドアの断熱性アップのアイディア

玄関ドアは、ここ20年ほどで断熱ドアが一般的になってきていますが、それ以前にはアルミサッシにシングルガラスだった時代も。窓と違ってフィルム貼り付けなどでの改善は難しい場所です。

ドアのすぐ内側に防寒用ビニールカーテンで覆いをつける、などの対策方法はあります。


ビニールカーテン FT08 防寒耐寒防風

が、見栄えと使い勝手の問題も……。DIYではかなり限界がありますので、持ち家ではリフォームを検討したほうが良さそうです。

屋内ドアの断熱性アップのアイディア

上記の通り玄関ドアは対策が難しいのですが、各部屋のドアはどうでしょうか?実は室内ドアは開閉のしやすさ・閉めたときの音を少なくする、などの理由から、玄関ドアに比べて隙間が大きめに出来ています。つまりその分、すきま風も出やすいということ。

玄関ドアでは断熱が難しい分、玄関ホールへのドアの隙間風を減らして対策するのが良さそうです。

持ち家でシールを貼ることが出来る場合はモヘアタイプの隙間テープがおすすめです。


すき間テープ モヘア 気密 パッキン

ドアの開閉のしやすさを損なうことなく、隙間風を防ぎ防音性も上げてくれます。

効率の良い換気テクニック

三菱電機が製造しているロスナイという、エアコンの逆の原理で「外気の温度を室温に合わせてから吸気する」換気扇が、室温を変えずに換気ができておすすめです。リフォームや新築の際にはご検討下さい。

こういった設備がない場合は、短時間に強い風力で一気に空気を入れ替えられるような換気方法をとると、建物内部が冷え切らないうちに換気ができて、温め直すときのエネルギーを抑えることが出来ます。

コツは、

  • 建物の対角線に窓を開ける
  • なるべく長い方向に風を通す
  • 風下側の窓を半分だけ開ける

風の強さにもよりますが、3~5分ほどで換気が終了出来ます。

暖房を少なくする小技

エアコン暖房やFF式ストーブは空気が汚れないのがよいところですが、原理的に空気が極度に乾燥してしまうのがデメリットです。

水は空気の4倍ほど比熱が高いため、4倍冷めにくい性質があります。湿度を高く保つことで室内の空気に水分が多く含まれる状態になり、暖房の効果が長続きするようになります。同時に乾燥による肌荒れも防ぐことが出来ますので一石二鳥ですね!

単純に加湿器を使って湿度を上げる他にも、

  • 換気扇をつけないで、鍋の蓋を開けたままパスタや麺類を茹でる
    • 湿度と気温が同時に上がります
  • お茶やコーヒーを飲むときはヤカンでお湯を沸かす
    • 電気ケトルよりもヤカンのほうが、湯気と熱が室内に放出されます
  • 暖房器具の近くでバスタオルなど大判の洗濯物を干す

など、日常生活のちょっとした工夫で湿度を上げる事ができます。

Written by
きたやましんご
きたやましんご